2018年03月31日
今日のこと
明日から4月、新年度スタートです。
何となく明日から動きが変化しそうですね。
3月中に何とか完了したかったことがありましたが、
完了できずに心残り。。
今日は満月だったり、年度の最後の日だったことも
影響したのか、気分が優れず、自宅で過ごしました。
だらだら過ごしてしまいましたが、気力回復。
明日から気持ちを入れ替えて頑張ります。
抱えている案件,うまくいきますように・・

何となく明日から動きが変化しそうですね。
3月中に何とか完了したかったことがありましたが、
完了できずに心残り。。
今日は満月だったり、年度の最後の日だったことも
影響したのか、気分が優れず、自宅で過ごしました。
だらだら過ごしてしまいましたが、気力回復。
明日から気持ちを入れ替えて頑張ります。
抱えている案件,うまくいきますように・・

2018年02月18日
2018年を迎えて
気が付けば、新年あけて初めての更新です。
オリンピックや将棋も気になりながら(今日はまた金が出ましたね
)、
今日は大きな買い物をしました。
必要なものなのですが、
私にしては決断が早かったです。
悩む時間がないというのもあったのですが・・
2018年は、新しい出発のような気がしています。
苦しんで積み上げてきたものを
今度はひとりではなく信頼できる人と再スタートし、
もっと広がっていくのではないかという感覚。
ちょうど約9年前位に未来を思い描いて
作ったスクラップブックを眺めると
すべてではないけれど、そのとき描いたものに近づいている!
と感じました。
今日買うと決めたものも、このスクラップブックに
イメージがあって、時間はかかったけれど
時期が来たら手に入るんだなあと感慨深く
改めて〝 夢を描く ″ って大切なんだなと思いました。
それで切り抜いたまま放置していた記事(写真)を張り付けました。
久しぶりにスクラップブックにイメージ追加♪
忙しくてゆとりなく
クタクタになって眠り、また朝を迎える毎日を過ごしていますが、
(それはそれで性に合っている面もありますが)
どうにか急かされすぎず充実する時間を日々の中にも
入れて過ごせたらなあと、スクラップブックを見て思いました。

オリンピックや将棋も気になりながら(今日はまた金が出ましたね

今日は大きな買い物をしました。
必要なものなのですが、
私にしては決断が早かったです。
悩む時間がないというのもあったのですが・・
2018年は、新しい出発のような気がしています。
苦しんで積み上げてきたものを
今度はひとりではなく信頼できる人と再スタートし、
もっと広がっていくのではないかという感覚。
ちょうど約9年前位に未来を思い描いて
作ったスクラップブックを眺めると
すべてではないけれど、そのとき描いたものに近づいている!
と感じました。
今日買うと決めたものも、このスクラップブックに
イメージがあって、時間はかかったけれど
時期が来たら手に入るんだなあと感慨深く
改めて〝 夢を描く ″ って大切なんだなと思いました。
それで切り抜いたまま放置していた記事(写真)を張り付けました。
久しぶりにスクラップブックにイメージ追加♪
忙しくてゆとりなく
クタクタになって眠り、また朝を迎える毎日を過ごしていますが、
(それはそれで性に合っている面もありますが)
どうにか急かされすぎず充実する時間を日々の中にも
入れて過ごせたらなあと、スクラップブックを見て思いました。

2017年12月10日
来年のこと(2018年)と今年の振り返り
気持ちは緩みますが土日も仕事、12月に入りました。
午後の仕事に取り掛かる前に考えを整理する時間。
沢山の情報があふれる今の時代、SNSの活用や発信で
どの情報を取り入れて、どのように活用するかを考えるのに
日々アップアップです。
なのでSNSはあまり使わないし、見ないようにしてます。
そうでないと脳を休める時間が作れない・・
今年は、色々ともしかしたら私なりに飛躍できた1年だったかもしれません。
占いでも今年が一サイクルのピーク。
来年はまたスタート時点になるようです。
どちらかというと今年は仕事・仕事・仕事で、、落ち着く暇がなく、
有り難いことでもありますが、年末になり少し疲れ気味。。
年末の大掃除はできるだろうか、、
今日は珍しく朝・昼2食作れた!(休日なので^^;)、てな感じで、
家事はずっとおろそかです。
それはそれでよいではありますが、
来年は今年よりもっとスマートに段取りよく仕事をしたいのと
居心地の良い空間を作りたいのと
家のこともちゃんと整理してやりたいのと
自分のためにも運動を継続して行いたいことと
そんなことを考え、来年の目標にしたいと思います。
子どもも来年は受験生。
多分しっかりと見てあげなければいけないかなと
思っています。
午後の仕事に取り掛かる前に考えを整理する時間。
沢山の情報があふれる今の時代、SNSの活用や発信で
どの情報を取り入れて、どのように活用するかを考えるのに
日々アップアップです。
なのでSNSはあまり使わないし、見ないようにしてます。
そうでないと脳を休める時間が作れない・・
今年は、色々ともしかしたら私なりに飛躍できた1年だったかもしれません。
占いでも今年が一サイクルのピーク。
来年はまたスタート時点になるようです。
どちらかというと今年は仕事・仕事・仕事で、、落ち着く暇がなく、
有り難いことでもありますが、年末になり少し疲れ気味。。
年末の大掃除はできるだろうか、、
今日は珍しく朝・昼2食作れた!(休日なので^^;)、てな感じで、
家事はずっとおろそかです。
それはそれでよいではありますが、
来年は今年よりもっとスマートに段取りよく仕事をしたいのと
居心地の良い空間を作りたいのと
家のこともちゃんと整理してやりたいのと
自分のためにも運動を継続して行いたいことと
そんなことを考え、来年の目標にしたいと思います。
子どもも来年は受験生。
多分しっかりと見てあげなければいけないかなと
思っています。
2017年11月20日
心境の変化(2017年)
あの頃から月日が流れても、気持ちはあの頃(いつ??)のまま。。
でも、ふと鏡に映る自分を見ると、、だいぶ年齢を重ねたなあと感じます。
11月に入り半ばを過ぎましたが、
ふと、ほんとうにふと、心境の変化がありました。
ずっと「このままではいけない」と周りと比べては
まだまだな今の状況を焦りながら、葛藤しながら過ごしてきましたが、
あれ、仕事だけが人生じゃないんじゃない?
いつまで頑張れば目指すとこに到達できて、
どこに到着できれば安心なんだろうと。
自分の年齢を考えると、
親と過ごす時間もたくさんあるわけではないし、
「いつか」自由に過ごせるときまで頑張って
今しかない今を、こんなに必要以上にあくせく
過ごす必要があるのだろうかと。
時間をどのように使うか、
後で後悔しないように過ごしたいなと思います。

でも、ふと鏡に映る自分を見ると、、だいぶ年齢を重ねたなあと感じます。
11月に入り半ばを過ぎましたが、
ふと、ほんとうにふと、心境の変化がありました。
ずっと「このままではいけない」と周りと比べては
まだまだな今の状況を焦りながら、葛藤しながら過ごしてきましたが、
あれ、仕事だけが人生じゃないんじゃない?
いつまで頑張れば目指すとこに到達できて、
どこに到着できれば安心なんだろうと。
自分の年齢を考えると、
親と過ごす時間もたくさんあるわけではないし、
「いつか」自由に過ごせるときまで頑張って
今しかない今を、こんなに必要以上にあくせく
過ごす必要があるのだろうかと。
時間をどのように使うか、
後で後悔しないように過ごしたいなと思います。

2017年09月18日
手帳
本日、100均に行ったら、来年2018年の手帳やカレンダーがあって、、
今年の??来年の??と暫く、フリーズしてしまいました。
少し前に2017年スタートしたばかりのようなのに、
カレンダーの中には2019年も入っていて
時間の感覚があるようなないような不思議な感じでした。
(驚きつつも薄い手帳、買いました^^;)
毎日、毎年、明日・来年はいいことあるかなと
お気に入りの占いを見たりしていましたが、
最近は占いを気にする時間も余裕もなく、
プライベートの時間も休日もないような日々を過ごしています。。
人生の波に例えると、今月あたりから
新しいステージ(波)に乗るようなそんな予感がしています。
長い潜伏期間を経て、1人で試行錯誤苦しんできた道のりを
整えて、もう少し工夫して、できれば誰かの力も借りて、
大きな力に変えていく、変えていきたいという「思い」がやっと実りそうな
そんな感じです。
今まで本当に大変だったけど、
めげずにこれからも頑張っていこうと思います。

今年の??来年の??と暫く、フリーズしてしまいました。
少し前に2017年スタートしたばかりのようなのに、
カレンダーの中には2019年も入っていて

時間の感覚があるようなないような不思議な感じでした。
(驚きつつも薄い手帳、買いました^^;)
毎日、毎年、明日・来年はいいことあるかなと
お気に入りの占いを見たりしていましたが、
最近は占いを気にする時間も余裕もなく、
プライベートの時間も休日もないような日々を過ごしています。。
人生の波に例えると、今月あたりから
新しいステージ(波)に乗るようなそんな予感がしています。
長い潜伏期間を経て、1人で試行錯誤苦しんできた道のりを
整えて、もう少し工夫して、できれば誰かの力も借りて、
大きな力に変えていく、変えていきたいという「思い」がやっと実りそうな
そんな感じです。
今まで本当に大変だったけど、
めげずにこれからも頑張っていこうと思います。
